ホーム 私たちの保育 成長を育む環境 食への取組 0.1.2歳児 子ども達の1日 3.4.5歳児 子ども達の1日 保育理念・目標・概要



食への取組



食べることを楽しみ、食事を喜び合う子どもに!


 食を通じて豊かな経験ができるよう、年齢に応じた様々な食育活動を行っています。「がんばって食べる」のではなく「楽しんで食べること」を目標にしています。           







成長に合った食器の提供

[食器〕

幼児クラスの食器は、陶磁器のものを使用しています。重さと安定感があり、陶磁器本来のぬくもりが感じられます。本物を使うことで丁寧な扱いや、食事のマナーを身に着けることができます。


[ユニバーサルプレート]

離乳食が終わった乳児クラスでは、ワンプレート皿(ユニバーサルプレート)を使用します。

お皿の端に丸みを帯びた返しがあることですくいやすく、子どもの「食べたい」「ひとりでできる」「楽しい」という気持ちを食器の面からも支えます。

0歳~3歳児クラス後半まで使用し、幼児クラスの陶磁器食器に移行していきます。


[とっての無いコップ]

一見安定感が無さそうなコップですが、とってが無いことで両手でしっかり持つことができます。こちらも陶磁器で重さがありますが、そのぶん丁寧な扱いが身につきます。




「お箸」

お箸は4歳児クラスの後半から、少しずつ使い始めます。「早くできる」ではなく「しっかりとできる」ことを目標にしています。ある程度指先が器用になってから正しい方法を伝えていくことで、しっかりとした持ち方が身に付きやすくなります。

  







様々な食育活動 

 子ども達が食に関心を持ち、食べることが大好きになってもらえるように様々な食育活動を行っています。

「絵本給食」

子ども達のリクエストにより、絵本の中に登場するお料理を給食で再現します。今まで「ぐりとぐら」「ロールパンバス」「うちにかえったガラゴ」などに出てくるお料理を給食で出しました。子ども達は驚いたり楽しんだり、とても好評でした。

「カレーライス作り」

年長になると、少しずつ包丁の練習をしていきます。簡単なきゅうりを切ることから始め、なす、人参などいろいろな野菜を切ってお味噌汁等を作ります。その集大成として年度末に自分達でカレーライスを作ります。

「給食のお手伝い」

子どもたちに、とうもろこし・そらまめ・玉ねぎ・人参などの皮むきをお願いしています。野菜に直接触れることで、野菜に興味を持ったり、自ら給食づくりに参加した!という事で食べる意欲が変わってきます。

給食・行事食
給食は季節感や旬の食材を取り入れ栄養バランスの良い給食を提供しています。給食業務は(株)東洋食品フードサービスと園の栄養士が連携をとり、子ども達がおいしく楽しく食べられるに工夫をしています。
「こどもの日」「節分」などの行事食を提供し伝統食の継承に努めています。






離乳食・アレルギー食

離乳食は、子どもと保育者が1対1で信頼関係を築きながら進めていきます。お子さんの食欲や口の動かし方等を見て、食形態を変更していきます。
アレルギー食は医師の指示書をもとに、保護者と栄養士、給食室が密に連絡を取り合い対応しています。





給食の展示
毎日の給食をエントランスに展示しています。
お迎えの時「これ おいしかったよ!」と楽しそうな親子の会話が聞こえてきます。